いまだに世界中が落ち着かない状態が続いています。
皆が将来の不安を抱きつつも日々の暮らしに追われ、自分の心と向き合う時間を取れないのではないでしょうか。
世界中の誰もが心の中に他者への優しさや希望、愛情といった灯火を持っています。キャンドルナイトではそんな「灯り」をひとつひとつランタンに点していきます。
ゆらめく灯りは、静かに私たちの心を映し出し、混沌とした時代の中でも希望と温かさを見いだす道しるべとなってくれるでしょう。
キャンドルのゆらぎに身を委ねるこのひとときが、少しでも皆さまの心にやすらぎと温もりをもたらすことを願っています。
心を静かにし、今この瞬間に意識を向ける夜。どうぞ本妙院で、灯りとともに、静かな夜をお過ごしください。
本妙院住職 早水文秀
【本妙院縁起】
池上本門寺第二世日朗(にちろう)聖人の直弟子日傳(にちでん)聖人が庵室として池上の西谷に開創(年代不明)。
旧称は妙蔵坊(みょうぞうぼう)。
元亀四年(1573)火災で消失。池上本門寺第十二世日惺(にっせい)聖人が当時の住持 本妙院日逗(にっとう)聖人に再建の資助を与え、南谷外溝に移築再興し、本妙院とよばれるようになった。元禄三年(1690)池上本門寺の防災のため、支院の整備、配置換え、総門の建立、此経難持坂(石段)の改修などが行われ、本妙院も現在地に移された。
instagram: ikegami_honmyouin