ありがとうナイト キャンドルナイト in 本妙院 ご参加ありがとうございました!

ありがとうナイト キャンドルナイト in 本妙院、無事終了いたしました。

暑くも爽やかなお天気で、イベント日和な1日でした。
竹ランタンが作り出す幻想的な境内でゆっくりとした時間は過ごせましたでしょうか?
また、さまざまなプログラムもお楽しみいただけましたでしょうか?
大変多くの方にご協力・ご来場いただきまして、ありがとうございました!

次回に向けて、新たに楽しい内容を考え開催できるようがんばりますので、これからも応援していただけたら嬉しいです。

明日もYOKO SHIBASAKIのミラー de 枯山水、terrier de sautilléのPOP UP STORE、「プラバンでマットバッチをつくろう」ワークショップは11時〜16時で引き続きお楽しみいただけます!

 

 

当日プログラムスケジュールとご来場に関するご注意

いよいよ明日になりました!
プログラムスケジュールのおさらいです。また、来場に関するご注意もありますので、ご協力いただければ幸いです。

開催日時:2025年6月7日(土)14:00〜21:00
入場無料
場所:本妙院(境内・堂内・駐車場)および池上会館前

タイムテーブル

※クリックするとPDFが開きます

※雅楽演奏会と声明法要の時間が変更になりました。予めご了承ください。
池上雅楽会による雅楽演奏会 18:00〜
声明法要 19:15〜

※時間は前後する場合がありますので予めご了承ください。
※雨天決行(プログラムの変更あり)、荒天中止。中止の場合は当日の正午ごろ、そのほか変更はfacebookページでお知らせいたします。

ご来場に際してのご注意

●駐車場はございません。公共機関をお使いいただくか、近隣のコインパーキングをご利用ください。

●寺内は靴を脱いでお入りください。下足袋はございますが数に限りがありますので袋持参のご協力も歓迎です。

●境内・寺内で飲食・喫煙はできません。また、立ち入り禁止エリアもございます。禁止・注意事項は指示に則りお過ごしください。

●竹ランタンのなかには生火のキャンドルが入っているものもあり、熱くなります。とくに小さなお子さまをお連れの方は直接ランタンに触れないようご注意ください。

●写真撮影はOKです。ただし周りの方や写り込みにご配慮ください。
また撮影した写真は、ぜひSNSなどで  #ありがとうナイト #arigato_night のハッシュタグをつけて、楽しかった思い出のおすそ分けをしてください。

現在もインスタグラム のハッシュタグで昨年の様子や準備の様子がご覧いただけます。

それでは、ご来場をお待ちしております。

楽しい『ないことを楽しむ夜』をお過ごしください。

本妙院 早水住職からご挨拶

いまだに世界中が落ち着かない状態が続いています。
皆が将来の不安を抱きつつも日々の暮らしに追われ、自分の心と向き合う時間を取れないのではないでしょうか。

世界中の誰もが心の中に他者への優しさや希望、愛情といった灯火を持っています。キャンドルナイトではそんな「灯り」をひとつひとつランタンに点していきます。
ゆらめく灯りは、静かに私たちの心を映し出し、混沌とした時代の中でも希望と温かさを見いだす道しるべとなってくれるでしょう。
キャンドルのゆらぎに身を委ねるこのひとときが、少しでも皆さまの心にやすらぎと温もりをもたらすことを願っています。

心を静かにし、今この瞬間に意識を向ける夜。どうぞ本妙院で、灯りとともに、静かな夜をお過ごしください。

本妙院住職 早水文秀

【本妙院縁起】

池上本門寺第二世日朗(にちろう)聖人の直弟子日傳(にちでん)聖人が庵室として池上の西谷に開創(年代不明)。
旧称は妙蔵坊(みょうぞうぼう)。

元亀四年(1573)火災で消失。池上本門寺第十二世日惺(にっせい)聖人が当時の住持 本妙院日逗(にっとう)聖人に再建の資助を与え、南谷外溝に移築再興し、本妙院とよばれるようになった。元禄三年(1690)池上本門寺の防災のため、支院の整備、配置換え、総門の建立、此経難持坂(石段)の改修などが行われ、本妙院も現在地に移された。

instagram: ikegami_honmyouin

時間変更のお知らせ

チラシ等に記載されているスケジュールより雅楽演奏会と声明法要の時間が変更になりました。
 
池上雅楽会による雅楽演奏会 18:00〜
声明法要 19:15〜
 
となります。
予めご了承ください。

また開催が近くなりましたら、改めてご案内いたします。

※各ご紹介ページの時間は訂正済みです。

チラシができました!&配布しています

タイムテーブル等が掲載されたチラシを配布しております。当日のご予定の参考にお役立てください。
<配布場所>
BOOK STUDIO(ノミガワスタジオ)
FlowerShop wnico
HITONAMI
plate lunch Nanary
Try Many Times Club
スター楽器池上店
池上地区商店会ラック(八百吉青果店前)
ヤシパン
古民家カフェ 蓮月
本妙院

※チラシをクリックするとPDFが開きます
※チラシに「平和祈願声明法要」の場所が「本妙院 中庭 ・ 書院」となっていますが、正しくは「お堂」です。ご注意ください。

日蓮宗の僧侶による声明法要

ありがとうナイトにかかせないプログラムです。本妙院 早水ご住職始め、日蓮宗の僧侶によって執り行われる声明法要。

「声明(しょうみょう)」仏教の儀式や法要で僧侶が唱える仏教声楽で、仏さまや菩薩さまの教えや徳を讃えるお経にリズムをつけ朗唱するものですが、鳴物や打物がありとても華やかです。
また、声明の曲節(リズム)は平曲・謡曲・浄瑠璃・浪花節(なにわぶし)・民謡などに大きな影響を与えたといわれます。
今年も「平和祈願法要」として執り行います。なかなか目にすることがない貴重な機会ですので、ぜひご参加ください。

●時間 19:15〜
●場所  お堂

(※チラシに中庭・書院とありますが正しくはお堂、時間は18:30〜とありますが18:45〜になります)

池上雅楽会による雅楽演奏会

屋外会場「池上会館前」には今年も池上雅楽会の演奏会が開かれます。
雅楽は笙(しょう)や篳篥(ひちりき)などを固有の楽器を使って奏でられる日本の伝統音楽です。あの独特な楽器や音色は、テレビなどでお聞きになったこともあるのはでないでしょうか? 西洋音楽のように指揮者にあたる役割が存在せず、奏者の呼吸や間合いによって演奏されるのも特徴です。

「池上雅楽会」は門前町らしく、池上本門寺に縁のあるお坊さんたちによる会。気持ちの良い青空の下での演奏で優雅なひとときをぜひ。


会場は本妙院から徒歩1分のところにある池上会館 噴水前広場(屋外)です。 池上会館1FにあるTry Many Times Clubさんのご協力によって実現しました。
Try Many Times Clubについて

●時間:18:00〜
●場所:池上会館  噴水前広場(大田区池上一丁目32番8号) web:https://www.city.ota.tokyo.jp/shisetsu/ikegamikaikan/index.html

池上雅楽会

千数百年の歴史をもつ雅楽を通じて仏教興隆に寄与するとともに、布教伝道に邁進することを目的として池上本門寺有縁の日蓮宗僧侶を中心に発足した雅楽団体。
池上本門寺を始めその他日蓮宗寺院の各種法要で雅楽演奏や文化振興・文化交流の場での雅楽演奏、定期演奏会の開催などの活動を行っている。

境内に彩りをそえる会場装花 FlowerShop wnico

ありがとうナイトの名物といっても過言ではない、門前〜境内への色とりどりの装花は池上のお花屋さん、FlowerShop wnicoです。今年もどんなテーマで、どんな植物が境内を彩るのか、制作経過もお楽しみください!


※前回までの作品

FlowerShop wnico

東急池上線・池上駅から歩いてすぐのお花屋さん。
気軽に生活の一部として花を身近に感じていただけるよう、旬な花材を取り揃え、イメージに合わせたフラワーアレンジメントを行っている。
住所:東京都大田区池上3-30-9
web:https://wnico.jp/

ありがとうマーケット開店!

今年も「ありがとうマーケット」が開店します! DAILY SUPPLY SSS、微生物カフェ HITONAMI、FlowerShop wnico、Murado、plate lunch Nanaryと池上の店舗を中心に5店が参加してくださいます。ぜひお立ち寄りください。
場所:本妙院駐車場(池上小学校隣、池上本門寺総門前)
OPEN:14:00〜21:00

   

※以前の様子

DAILY SUPPLY SSS (デイリーサプライ・エスエスエス)
※17時からオープン

アーティストユニット・L PACK.が運営する「美しくて芯のある日用品」がコンセプトのショップ/ギャラリー。
あなたが毎日使いたくなる日用品を考え、探し、試し、ない場合はつくり、そして販売するお店です。
web:https://www.dailysupplysss.net
instagram:dailysupplysss
住所:東京都大田区池上3-41-3, ハウスコンフォート102

微生物カフェ HITONAMI(発酵食品や調味料など)

暮らしを豊かにする情報を発信しています。
カフェでは、発酵食品やオーガニック食材を使用したお料理がお楽しみいただけます。
また、身体に良いものや暮らしを豊かにする食品やグッズを販売しています。
web:https://hitonami.info
instagram:hitonamiikegami
住所:東京都大田区3-12-10-1階
tel:03-4363-8188

FlowerShop wnico(植物)


東急池上線・池上駅から歩いてすぐのお花屋さん。
気軽に生活の一部として花を身近に感じていただけるよう、旬な花材を取り揃え、イメージに合わせたフラワーアレンジメントを行っている。
web:https://wnico.jp/
instagram:_wnico
住所:東京都大田区池上3-30-9

Murado(塩やドライフルーツなど食材)

「Murado」はヨルダン産オリーブオイルから始まり、中東の“珍しくて良い物”を厳選して販売しています。
ラインナップ:オリーブオイル、ホンモス(フムス)缶、死海の塩、ザクロの糖蜜、スパイス類、ドライフルーツ類、ナッツ類
instagram:murado_olive_oil

plate lunch Nanary(コーヒーや調味料など食材)

大田区池上にあるテイクアウト専門店。
「大田のお土産100選」「おおたの逸品」に選ばれたNanaryオリジナルの「秘伝のイケだれ」で味つけたしたお弁当を販売しております。
秘伝のイケだれ、池上の忍茶(玄米コーヒー)、yunosuco(柚子胡椒)   など
web:http://pl-nanary.com
instagram:__nanary__
住所:東京都大田区池上4丁目32−2
tel:03-6410-3985

YOKO SHIBASAKI インスタレーション「ミラー de 枯山水」(terrier de sautillé)

風情あるお寺のお庭の雰囲気をいかしながら、YOKO SHIBASAKIによる温かなイラストを活かしたテキスタイルに竹と楽器を組み合わせて、音と動きで侘び寂びをユーモアを交えて表現します。

今年は「ミラー de 枯山水」と題して、侘び寂びのある本妙院の中庭に枯山水がもう一つ登場します!
また、SHIBASAKIさんが所属するterrier de sautilléのPOP UPストアやお絵描きワークショップもありますので、こちらのページもご覧ください。

●時間
7日(土)14:00〜21:00
8日(日)11:00〜15:00
●場所
本妙院 寺内中庭

※写真・動画は2023、2024年の様子

YOKO SHIBASAKI(sautiller Ltd.)

詩や童話の世界ようなゆったりと流れる空気感をモノづくりで表現したいとの思いから、色合いを活かした、暖かみのあるデザインやイラストの制作を中心に幅広く活動中。
テリエドソティエのラグデザインを担当。

web:yokoshibasaki.info
http://terrier-de-sautille.com

terrier de sautillé POP UP STORE & プラバンバッチ作り

中庭インスタレーション「ミラー de 枯山水」のYOKO SHIBASAKIさんが所属する terrier de sautillé のPOP UP STOREとお絵かきワークショップ

❁ 「プラバンでマットバッチをつくろう」❁ 

プラバンとクレヨンで自分だけのマットをデザインしちゃおう!
その場でオーブントースターで焼いて、ピンバッチにしてお持ち帰りいただけます。お子さまはもちろん、大人の方もご参加いただけます。

■日時:6/7(土)①14:00〜 ②15:00〜 ③16:00〜 ④17:00〜
6/8(日)①11:00〜 ②12:00〜 ③13:00〜 ④14:00〜
各回定員5名、先着順
■参加費:500円
■場所:書院(本妙院和室。正面玄関よりお入りください。)

❁  POP UP STORE OPEN ! ❁

■6/7(土)14:00〜21:00
■6/8(日)11:00〜15:00

\チェアパッド・玄関マット・フロアラグ10%OFF!!/
土曜はお寺のキャンドルナイトイベントの賑やかな中で
日曜はお寺の落ち着いた空間でよりじっくりご覧いただけます。
気になっているラグマットがございましたらこの機会にぜひご確認ください。

そのほかお買い得情報など、詳細はテリエドソティエのInstagram(@terrier_de_sautille)をお見逃しなく!
https://www.instagram.com/terrier_de_sautille/

影絵師SAKURAによる「カラフル影絵うちわ作り」

 

光をあてるとカラフルな影ができる自分だけの影絵うちわを作ってみよう!

カラフル影絵うちわ

毎年、影絵パフォーマンスをしてくださる影絵師SAKURAさんが「カラフル影絵うちわ作り」ワークショップを開きます。
いつも楽しみにしている影絵、今年は自分でも挑戦してみましょう!

❁ カラフル影絵うちわ作り ❁

カッティングシートやペンで自由にお絵描き。
でき上がったら壁や紙に映して遊んでみよう!
ご自宅に持ち帰っても楽しめますよ。
とってもかわいい下絵のモチーフ(初級〜上級!まで)もありますので「自分でデザインするのは難しいな〜」という方もご心配なく。
細かい絵柄を切り切りすると心が無になりますよ。

■日時:6月7日(土) ①14:00〜 ②15:00〜 ③16:00〜 ④17:00〜 ⑤19:45〜
※⑤は変更の可能性あり ■定員:各回8名
■所要時間:10分程度
■参加費:500円(工作セット/うちわ、カッティングシート含む) 
■場所:書院(本妙院和室。正面玄関よりお入りください。)

影絵師SAKURA

埼玉県生まれ
女子美術大学日本画専攻卒業

藤城清治氏のもとで働き、影絵の魅力にふれる。壁画制作や影絵劇、展覧会、絵本制作などに携わる。

2001年頃から影絵アーティストSAKURAとして活動開始。ミュージックビデオ、幼児向け番組のお話しコーナー、コンサート等での影絵を制作。

2004年、影絵パフォーマンスAmbivalentをダンサーの関谷夏代らと結成。幼稚園、保育園から神社仏閣での奉納公演、音楽イベント等に出演。

2009年、伝統的な中国影絵「皮影戯」を北京の路迅達氏に師事。

2010年、中国影絵の様式を取り入れたオリジナル1人影絵パフォーマンスの『影絵屋さん』活動をスタート。

以後、幼稚園、保育園、その他子供向けイベントに多数出演。
また、大人にむけたパフォーマンス「大人のメルヘン劇場」開催。
様々なアーティストとのコラボレーションにも積極的に取り組んでいる。
近年は様々な角度から光と影の不思議を体験する、影絵遊びワークショップを各地で開催。体全体を使って行うダイナミックな影絵遊び、工作など大人も子供も楽しめる内容が好評を得ている。
web : https://plaza.rakuten.co.jp/shadowart5sakura/

\速報!/  今年も開催!第7回 キャンドルナイト IN 本妙院 -ありがとうナイト-

ご無沙汰しております。
三寒四温にもほどがある寒い寒い4月の始まりとなりましたが、今年もこちらをお知らせする時期となりました。

\ 第7回!キャンドルナイト in 本妙院 -ありがとうナイト- 開催!/

日にちは2025年6月7日(土)

詳細が決まり次第、こちら公式ホームページもしくは公式Facebookページでお知らせいたしますので、お待ち下さい。

毎年ご参加くださる方、はじめましての方、一緒に楽しい一日を本妙院ですごしましょう。
6月7日、お待ちしております。

第6回 キャンドルナイト in 本妙院 ありがとうナイト終了いたしました

第6回 キャンドルナイト in 本妙院 ありがとうナイト、6月8日(土)に無事終了いたしました。ご来場いただきましてありがとうございました!

昼間は夏を思わせるような暑さになりましたが、キャンドルの点灯する夕方以降は過ごしやすく終日お天気に恵まれた1日となりました。

ワークショップやインスタレーションを体験されたご家族やお子さんたちの楽しそうな声があふれる時間あり、声明法要や雅楽演奏会を真剣な眼差しでご覧になる厳かな時間ありと、おもいおもいに楽しいひとときを過ごしてにいただけたことを嬉しく思います。

最後になりましたが、各種プログラムにご協力くださった皆さま、チラシの設置などご協力くださった池上の皆さま、SNSなどでお気に留めてくださった皆さま、ありがとうございました!

第7回も開催できるようがんばりますので、これからも応援していただけたら嬉しいです。